S45年(1970年)卒のOB短信

小泉 博 さん
[1970年の大阪万博の年に毎日放送に入社]

私は昭和45年(1970年)の卒業ですから47年経っています。この年は吹田で大阪万博が開かれ、世は万博景気と言われて就職も好調で、私は千里丘の毎日放送に技術職として入社しました。もう退職して6年ほどになりますが、放送局の技術職には大きく分けて2種類ありました。一つは放送や送信などを担当する純技術です。番組やコマーシャルなどを番組表にそって間違いなく正確に送出し送信所から各家庭に届けます。今はめっきり見なくなりましたが、当時は機器が不安定で放送が途切れたり番組が不体裁になる放送事故は度々あって「しばらくお待ちください」というテロップがよく出ていました。担当者はその都度心臓が止まる思いで復旧していたものです。

もう一つは番組を作る技術で制作技術といいます。カメラマンや音声ミキサー、照明や編集などスタジオや中継現場で番組を作ります。意外に思われるかも知れませんが、これらの担当者はすべて電気・電子出身の技術者なのです。カメラや音声機器や編集機などはすべて電気機器で、取扱いはデリケートで不安定なものでよく故障しましたし、修理もしなければなりませんので電気技術者でなければ使いこなせなかったのです。

 

[テレビカメラマン]

私の趣味はカメラでしたのでカメラマンを希望し若いころはテレビカメラマンをしていました。ところが番組はすべてのジャンルを担当します。ドラマ、バラェティー、スポーツ中継、報道、当時はクイズ番組や歌番組も盛んでした。歌番組ではカメラワークのため前奏や間奏が何小節あるかカウントしなければなりません。私は音楽やスポーツには疎かったためイントロという言葉もわかりませんでした。当時はカラオケというものもなかったのです。スポーツ番組では野球であれゴルフ、ラグビー、バレーボールなど何でもルールを知らなければなりません。あたりまえですが理解できないものは撮影できないのです。したがって制作技術では広く浅くなんでもある程度知っておく必要がありました。

 

[ドラマ制作は重労働]

毎日放送ではドラマも盛んに制作していました。ドラマの撮影は深夜に及んだり徹夜になるのもめずらしくなくて、作業はかなり厳しいものでした。スタジオにはドラマセットを建てて撮影しますが、セットの家はスタジオの床に打ち付けることができません。スタジオの床に置いてあるだけです。台所でヒロインがショックを受けて、洗っていた茶碗を落として割るというシーンはよくあります。ところが、本番では「ボコッ」という音がして何度落としても割れません。部屋の床が台に乗っているだけなので割れないのです。結局皿を2枚重ねて落としてやっと割れました。

役者さんもいろんな人がいますが、現場のスタッフに撮影のテクニックやコツを教えたがる人もいます。時代劇である大物俳優が店から出てきて、店先で待っている町駕籠に乗って去っていくシーンがありました。そこでテクニックを教えてくれるのですが、考えてみますと今本物の駕籠屋さんはいません。駕籠を担ぐのは役者さんです。町駕籠ですから前と後ろの二人でお客一人を乗せて担ぐのです。どうしてもヨタヨタと担いでいく様になります。そこで、店から出てきて駕籠に乗り「駕籠屋さんやっとくれ」と言って御簾(駕籠ののれん)を下し、駕籠屋さんが「ヘイ」と言って担ぐ間に反対側からスルリと降りてカメラに映らないほうに隠れました。空駕籠は「エイホ、エイホ」と客を乗せた体で去っていきました。このような役者さんを我々は「スタッフ役者」と呼んでいます。

 

[NG集 役者やスタッフは必死]

役者さんが言うには、「セリフを覚えなくてもよかったら」こんな楽な仕事はないといいます。

意外にも名前が覚えにくいそうです。覚えにくいというよりも忘れやすいのでしょうか。普通のセリフは前後の文脈があって想像できる部分もあるが、名前は思い出せなければそれっきりです。本番で逃げる犯人に向かって「コラ待て!溝上」と自分の役の名前を叫んでNGになることもよくあります。

あるドラマで主人公の大会社のワンマン社長がガンに侵され余命幾ばくもないことになりました。そこで、関係者一同を呼び集めて遺産相続を言い渡すシーンがありました。そこには妻と子ども達以外に、別れた女や妾やその子供達、おまけに強欲な親戚など大勢が詰めかけています。大詰めの大変重要な長いシーンで、ほとんどが社長の長セリフです。社長役の役者さんは心配で横に控えさせている顧問弁護士役の役者さんに「名前が出なかったら助けてね」と助っ人を頼んでいました。

さて、本番です。「長男の隆に株券を…」「次男の正には○○の土地を…」つぎに「長女のあー…」

すかさず弁護士が「春子さま!」、ああ「春子には現金○○円」となんとか全員の遺産相続言い渡して長いシーンが終わりかけたときに「あー… う… …」、と絶句。一同「??」、社長「俺の名前忘れた!」 弁護士「それは言えないよ」一同ずっこけて最初からやり直しになりました。

ところで、ドラマの撮影が終了したとき打ち上げ懇親会が開かれます。そのときVTRに収録されている失敗のNG場面を皆で見て、改めて大笑いをして楽しんでいました。当然その後NG収録分は破棄していました。それらずっとあとになって、他局ですが失敗場面のVTRを集めてNG集とした番組が現れ好評を得ていました。アイデアとはこんなところにあるのでしょうか。皆が捨てていたものを使って番組を作った人は、ほんとうに偉い人だと思っています。

以上放送局のほんの一部を紹介させていただきました。好きでしていた仕事でしたので、いろんな経験ができておもしろい世界でした。 もう飽きましたけど!

5月20日 (土)17時30分開催のOB交流会・食事会に是非ご参加ください

会 員 各位

大阪工業大学電子クラブ
会 長  溝 上 哲 也
世話役  近 藤 隆 路

拝啓、春風の候、皆様にはますますご健勝のことと存じます。

平素は、電子クラブに対し、ご支援、ご協力を頂き、ありがとうございます。
さて、電子クラブでは、これまで、2年に1回の総会以外で会員相互が集う企画として、業種や世代を超えて交流するOB交流会を2回にわたって開催し、それぞれ多数の参加を頂きました。一方、母校においては、新しく梅田にキャンパスを設置し、今年の4月から3学科が開設されています。そこで、今年度は、会員の皆様にも新キャンパスを体験していただこうと考えまして、梅田キャンパスにおいて、幹事会を兼ねてOB交流会・食事会を開催することになりました。OB交流会・食事会は、電子クラブの会員であれば、年齢を問わず、どなたも参加していただけます。一昨年参加された方も新たに参加していただける方も、大歓迎ですので、ぜひ、参加をご検討下さい。食事をしながら日頃の仕事等の苦労話、趣味や感動した出来事とか、電子クラブ、学科、大学あるいは学園への希望など、気軽にお話し合いいただければ幸いです。
万障お繰り合わせの上、是非ともご参加賜りますよう、お願い申し上げます。

敬 具

日 時: 5月20日(土)17時30分~21時 OB交流会兼幹事会
場 所: 大阪市北区茶屋町 1-45・OIT梅田タワー梅田キャンパス3階302号会議室 集合
料 理: 梅田キャンパス21階「リストランテ翔21」にて イタリア料理のコース
会 費: 4500円(学生・大学院生は、3000円)
対 象: 電子クラブの会員・準会員であれば、どなたでもご参加ください。
申 込: 電子メール(d-club@koudai-kai.jp)宛てにご連絡ください。

2017年度入学宣誓式が挙行されました

4月6日(木)の10時に、2017年度大阪工業大学入学宣誓式が総合体育館にて挙行されました。電子情報通信工学科に入 学した学生は123名、大学院電気電子工学専攻に入学した学生は17名でした。入学宣誓式の後、保護者の方々を対象とした学科説明会と研究室見学が行われました。電子クラブは、入学した皆さんをこれから支援してゆきます。

2017年度入学宣誓式

2016年度学位記授与式が挙行されました

3月18日,2016年度学位記授与式が挙行されました.電子情報通信工学科からは106名,大学院大学院電気電子工学専攻から20名が卒業・修了しました.心よりお祝い申し上げます.

式典後に開かれた卒業レセプションでは電子クラブを代表して溝上会長がご臨席賜り,お祝いのお言葉を頂戴しました.卒業研究審査会で優秀な成績を収めた学生に対して表彰していただき,電子クラブから図書カードが贈呈されました.また,4年間の学業成績で首席であった学生に対しても表彰していただき,「堀内賞」として金一封が贈呈されました.表彰された皆様,おめでとうございます.今後の益々のご活躍を期待しております.

2016年度学位記授与式1 2016年度学位記授与式2

2016年度ED専攻修士論文発表会の実施について

2016年度修士論文発表会が下記の通り実施されます。

日時:2017年2月14日(火)9:30~17:00

プレゼンテーション: 9:30~12:05、13:00~15:50

121教室 Aグループ 光・エレクトロニクス分野

131教室 Bグループ エネルギー・機器及び光・エレクトロニクス分野

132教室 Cグループ 情報・通信及びシステム分野

*発表時間20分(発表12分、質疑応答8分)

表彰式: 16時30分(予定)~,場所:121教室

プログラム.pdf

2016年度卒業研究審査会の実施について

2016年度卒業研究審査会が下記の通り実施されます。

2月9日(木)552教室、13:30~17:10
半導体デバイス研究室、LSIナノテクノロジー研究室、新機能デバイス研究室

2月9日(木)641教室、13:20~
知的信号処理研究室、制御工学研究室、シミュレーション研究室

2月9日(木)121教室、13:00~16:00
材料プロセス研究室、光エレクトロニクス研究室、レーザー研究室
備考:外部機関との共同開発および秘密保持契約等の関係で外部非公開

2月10日(金)551教室、13:00~
ディジタル移動通信研究室、知的ネットワーク研究室、波動情報システム研究室

2月10日(金)552教室、13:00~
コンピュータ科学研究室、マルチメディア情報研究室