第1回 2007年6月13日

2007年度第1回幹事会議事録

日時:2007年6月13日19:00~21:30
場所:D科会議室
出席者 杉町会長、篠原相談役、久津輪相談役、堀内相談役、安川幹事(庶務)、小寺幹事(広報)、西口幹事(書記および顧問)、鍵田学生幹事、河野学生幹事、八尾学生幹事

議題

1.今年度の役職について
幹事の任期は2年間で、現在の幹事は2006年度に決まったものであるので2007年度は現在の幹事が引き続き担当することになった。また、学生幹事としては今年度4年次生の3名(鍵田、河野、八尾)が承認された。顧問はその年度の学科長であるが西口学科長が幹事であるので兼務することになることが紹介された。その後、2007年度幹事、学生幹事および出席いただいた3名の相談役の紹介があった。

 

2.今年度活動方針について

杉町会長より、今年度の活動方針について、基本的には前年度からの事業を継続し、電子クラブ会員相互の交流、学科の教育研究に資する活動、在学生を支援する活動を基軸に活動を行う旨説明があり、承認された。

 

3.2006年度決算報告について
西会計担当幹事(公務により欠席)より、2006年度収支決算報告書が提出された。内容確認されたので、後日会計監査を溝上氏に依頼することとなった。

 

4.2007年度予算案について
西会計担当幹事より提示された予算案を基に検討し、2007年度卒業生終身会費の予定を卒研生数から260,000に変更し、その予算案が承認された。

 

5.OB講師派遣について
○電子情報通信基礎演習(11-12月の1-2回)の講師募集について
例年同様HP上で募集することになった。
○2008年度の講義科目「情報と職業」(4-7月)の非常勤講師数人募集について
例年同様HP上で募集することになった。
○就職相談会(12月8日)の講師募集
HP上で募集することになった。今後、教員からOBを紹介してもらう等人材を広く探すこととなった。

 

6.電子クラブの運営方法について
西幹事から提案があり、各幹事からも意見がでて、今後幹事の選考方法、運営方法について議論を継続することとなった。

 

7.工大校友会からの同窓会活動援助への応募について
工大校友会からの同窓会活動援助への応募について、現状の各活動内容を確認した。不足している対卒業生への会報の発行についてホームページ上で季刊ぐらいで発行するという案を実施することが決まった。書類を杉町会長が記入の上至急提出することとなった。

 

8.次回の幹事会について
次回の幹事会は9月13日(木)19:00~の予定。
第3回については3月中旬の予定で、9月の幹事会で決めることになった。

 

以上 (文責 小寺

第3回 2006年9月21日

2006年度第3回電子クラブ幹事会議事録

日時:2006年9月21日(木) 19:00-20:30
場所:電子情報通信工学科会議室
出席者:杉町会長、榎阪副会長、溝上福会長、堀内相談役、安川幹事(庶務)、小寺幹事(広報)、前川学生幹事、堤(布袋学生幹事の代理)

1.議題

(1) 2006年度 後期の活動内容について

1) 西先生の代講について
9月21日(木)学部3,4年次科目「画像工学」(西先生担当科目)の代講として、堀内義章氏(S40)に「映像の世界(HDDとDVDについて)」の講演をお願いすることを追認した。従前どおり講師の方には講演料2万円の支出を行なう。

2) 2006年度「電子情報通信基礎演習Ⅱ」の非常勤講師募集について
3名の講師を募集することになった。募集の詳細はホームページ参照。

3) 2007年度「情報と職業」の非常勤講師募集について
5名の講師を募集することになった。募集の詳細はホームページ参照。

4) 就職相談会の相談員の募集について
就職部が12月9日に全学的に開催する「就職活動体験報告会」に合わせて、D科で就職相談会を開催し、OBの方に相談員として参加をお願いすることになった。

5) 就職論文発表会について
昨年に続き、修士論文発表会における優秀発表に賞金1万円の補助を支出することになった。

6) 学位授与式、祝賀会について
昨年に続き、お祝い金として2万円支出することになった。

7) 見学会企画について
対象を1年次生とする。土曜日なら近隣企業の技術館の見学を候補として、11月~12月をめどに検討する。

8) 長年使用していない、以前に開設した郵便振替口座について
これを廃止することになった。

2.その他

(1) 第4回幹事会の日程・内容について
3月中旬を予定するが、詳細はメールにて決定する。

(2) 卒研配属されている学生に対する電子クラブ終身会費の徴収が始まっている。

以上

2006年度総会報告

2006年度電子クラブ総会議事録・報告

日時:2006年6月10日(土)午後1時30分 ~ 午後13時55分
場所:大阪工業大学 60周年記念会館 3階セミナー室D
出席者:杉町、堀内、森口、榎阪、久津輪、足立、藤城、溝上、安川、小寺、淀、西、西口、小池

 

司会:淀教授(学科長)

議題

1.開会挨拶 杉町会長
2.議長選出 森口氏が選出された。
3.平成16・17年度 活動報告 堀内前会長から平成16・17年度の活動報告がなされ承認された。
4.平成16・17年度 会計報告 周幹事から
会計監査報告 溝上副会長からされ、承認された。(それぞれの収支決算報告は別紙)
5.平成18・19年度 新役員選出 杉町会長から別紙1のような提案があり、承認された。続いて新役員の紹介がおこなわれた。
6.平成18・19年度 活動方針 杉町会長別紙2のような平成18・19年度活動方針について提案があり、了承された。
7.平成18・19年度 予算案 杉町会長から提案され承認された。
8.閉会の挨拶 溝上副会長の閉会の挨拶をもって終了した。

電子クラブ総会の様子 電子クラブ総会の様子
電子クラブ総会の様子

以上

2006年度大阪工業大学校友会総会 懇親会

日時:2006年6月10日(土)午後4時30分 ~ 午後6時30分
場所:大阪工業大学 60周年記念会館 5階会議室C

D科卒業の校友の方々
D科卒業の校友の方々


幹事会に出席した教員は電子クラブから招待で、
大学院生は校友会から招待で参加した

第2回 2006年6月10日

2006年度 電子クラブ 第2回幹事会議事録

日時:2006年6月10日(水)午後12時30分 ~ 午後13時15分
場所:大阪工業大学 60周年記念会館 3階セミナー室D

議題

1.総会の進行について
総会の進行について、協議し、司会:淀教授・学科長、議長:森口幹事により、進行することとした。

 

2.講師派遣について
電子情報通信工学科の授業に対する講師派遣について、8月末日を締め切りとしてホームページなどで公募を行い、対応することとした。

 

3.見学会の開催について
昨年度好評を得た学生対象の見学会について、11月に開催する方向で企画することとした。

 

4.就職相談会の開催について
就職活動中の学生を対象とした就職ガイダンス・就職相談会を11月に開催する方向で企画することとした。
なお、学生を対象とした企画については、今後、学内幹事と日程、内容について仔細を調整し、9月の幹事会で報告することとした。


電子クラブ第2回幹事会の様子

以上

16~17年度活動報告

2006年6月10日
作成:堀内義章(D40卒)

平成16~17年度の電子クラブ活動報告

1 2年間の大きな活動事項
(1)OB参加による講座の担当(2004年度から開始:『情報と職業』)
(2)電子クラブのホームページの開設(2004年9月)および公式メールとメーリングリストとの使い分け
(3)名簿の発行を中止し、ホームページと公式メールによる連絡システム確立
(4)学生幹事の幹事会参加(2005年3月より)
(5)インターネット会議(2005年度6月)
(6)初めての工場見学(2005年7月)
(7)教務課と共同の就職相談会(2004年11月より)
(8)電子情報基礎演習にOB参加(3コマ:2004年11月から)
(9)修士論文公聴会(2005年2月より)

2 H16~17年度の具体的な活動内容
(1)平成16年度(2004年)活動報告
2004年
* 4月 7日:新入生ガイダンス・OB講演(溝上氏)
*   4月15日~7月1日:「情報と職業」授業(溝上氏、堀内氏で計8コマ)
*   5月20日:名簿委員会
*   6月17日:第1回 幹事会
*   6月23日:大阪工業大学 リゾエセンター開所式(堀内氏出席)
*   電子クラブのホームページ開設(http://www.oit.ac.jp/ele/D-Club/)
*   9月 9日:第2回 幹事会
*   10月16日:電子クラブ総会および校友会総会
*   11月4日:画像工学・代行授業(村井氏)
*   11月8日、11日、16日:「電子情報基礎演習」(榎阪氏、吉田氏、堀内氏)
*   11月27日:電子クラブ就職ガイダンス(竹内氏、溝上氏、榎阪氏)
2005年
*   2月14日:修士論文公聴会
*   3月17日:第3回幹事会
*   3月19日予定:電子情報通信工学科 卒業式 レセプション(榎阪氏出席)
(2)平成17年度(2005年度)活動報告
2005年
*   4月 5日:新入生ガイダンス・OB講演(榎阪氏)
*   4月13~7月初旬:「情報と職業」授業(溝上氏、吉田氏、堀内氏)
*   6月中旬:第1回メールによる幹事会
*   7月30日:工場見学会(守口市の三洋電機歴史館とショールーム)
*   9月15日:第2回幹事会
*   11月7、8、10日:1年生対象「電子情報基礎講演習」(溝上氏、阪口氏、堀内氏)
*   11月26日:工大教務課と電子クラブ主催の就職相談会
・   講演~コーナン電子の枝本正人氏
・   相談員~ミユキエレックスの足立定義氏、ITYの山本ゆみこ氏、HORI Technologyの堀内義章氏
*   12月22日:西教授代行授業「画像工学」(堀内氏)
2006年
*   2月10日:修士論文公聴会
*   3月15日:第3回幹事会(次期杉町会長引継ぎ会)
*   3月20日:電子情報通信工学科 卒業式 レセプション(堀内氏出席)

3 今後への申し送り
(1)ホームページの活用(チャットや卒業生の企業紹介、就職案内など)
(2)卒業生が母校へカンバックおよび顔を出せる体制の確立
(3)年度別卒業生幹事の掘り起こし
以上

第1回 2006年5月17日

2006年度 電子クラブ 第1回幹事会議事録

日時:2006年5月17日(水)午後7時00分 ~ 午後8時00分
場所:電子情報通信工学科 2階 大学院講義室

議題

1.今年度役職について
前回幹事会において承認された杉町会長より今年度の役職体制について提案があり、承認。

2.今年度活動方針について
杉町会長より、今年度の活動方針について、基本的には前堀内会長執行部体制のもとで築かれた活動基盤をもとに、電子クラブ会員相互の交流、学科の教育研究に資する活動、在学生を支援する活動を基軸に活動を行う旨、説明があり、承認。

3.今年度予算案について
杉町会長より、2006年度予算案について提案があり、一部修正意見が出されたため、総会までに状況を精査のうえ修正を行い提案することとした。

4.総会準備について
杉町会長より式次第の確認、活動報告の確認、会計報告の確認を行い、5月31日までに総会資料を小寺教授に集約することとした。

5.今後の幹事会の持ち方について
今後の幹事会の持ち方について協議し、基本的には遠隔地の幹事にも活動に参加して頂けるよう、メールなどによる会議も併用しながら、2006年度については、第2回幹事会:6月10日(土)、第3回幹事会:9月14日(木)、第4回幹事会:2007年3月中旬の予定で大阪工業大学において開催することとした。

以上

2006-2007年度役員名簿

電子クラブ役員 2006-2007年度

会長 S52 杉町 宏 (立命館大学、校友会幹事)
副会長 S40 榎阪 義正 (篠原電工(株)、校友会幹事)
H04 溝上 哲也 (溝上法律特許事務所、校友会幹事)
名誉顧問 杉浦 寅彦 (大阪工業大学 名誉教授)
顧問 淀  徳男 (大阪工業大学 電子情報通信工学科)
相談役 S38 津川 哲雄
S38 篠原 寛隆 (明石工業高等専門学校)
S40 堀内 義章 (ストレージアナリスト)
S41 阪口  明 ((株)ディジ・テック)
S41 久津輪敏郎 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、校友会常任幹事)
幹事 安川 交二 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、電子クラブ庶務)
小寺 正敏 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、電子クラブ広報連絡)
西口 彰夫 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、電子クラブ書記)
西  壽巳 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、電子クラブ会計)
S44 平井 勝彦 (松下システムエンジニアリング(株)、校友会幹事)
S55 竹内 寿男 ((株)CSK)
S62 森口  豊 (摂南大学 情報メディアセンター)
H10 吉田 誠 ((株) 富士通テン)
D40 村井 信義 (大阪工業大学 建築工学科非常勤講師)
学生幹事 前川 武士 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、4年次)
津坂 昌弘 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、4年次)
布袋 孝則 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、4年次)
校友会幹事 H09 小池 一歩 (大阪工業大学電子情報通信工学科、校友会常任幹事)
H06 藤村 真生 (大阪工業大学電子情報通信工学科、校友会幹事)

第2回 2005年9月15日

2005年度 電子クラブ 第2回幹事会議事録

日時:2005年9月15日(木)午後7時00分 ~ 午後9時00分
場所:電子情報通信工学科会議室
出席者:矢野,安川,久津輪,周,神村,田中(学生),河崎(学生),池川(学生),溝上,森口,堀内(敬称略)

議題

1)前半の活動報告(堀内)

3月19日:卒業生謝恩会出席(榎阪副会長)
4月5日:新入生ガイダンス(榎阪副会長)
4月~7月:「情報と職業」14コマ講義の終了(担当者:溝上、堀内、吉田、原嶋)
6月:メール会議
7月30日:三洋歴史館・ショールーム見学・懇親会(参加者17名)
8月:ホームページで各種講演者・非常勤講師公募(締切は9月末)

「メール会議についての感想」
・基本的に用件とコメントを送付するだけで、お互いのメールのやりとりの数が少ないのでお互いに顔を合わせた方が良い
・幹事会開催のための時間と経費を節約できる

「ホームページの更新」
・ホームページを更新した場合は、メールで知らせている(これまでに3回)

・本日の幹事会参加メンバーの中で送付された更新メールを受け取った記憶がある方がいなかったので送付システムの確認が必要(メールの登録は熊本先生が管理)

「三洋歴史館・ショールーム見学・懇親会」
・個人的には興味があったが、今回はいつでも各自で訪問できる場所であったので少し残念(学生会員)
・産業的に見学の価値がある製造所への訪問は日中の平日に限られるので、OB、教員は参加が困難

2)後半の活動予定

「来年度の情報と職業の講師」
・ホームページでの公募が無ければ、溝上幹事、堀内会長

「電子情報通信基礎演習への講師派遣:3名」
・11月7日、8日、10日にそれぞれ1名(※昨年は榎阪、吉田、堀内)
・11月7日(溝上幹事)、他の2名はホームページの公募状況をみる
・講師候補が見つからなかった場合は、堀内会長、吉田幹事が担当
・学生からのアンケートは後日に報告

「西先生の補習授業講師の選定」
・ホームページで講師公募を行っているが、候補がなければ堀内会長が担当

「就職相談室の日程と講師・相談役の選定」
・11月26日に開催予定(講師謝礼:講演1万、相談1万)
・久津輪先生、矢野先生から候補者に依頼する

「修士発表会」
・2006年2月13日開催予定(西口先生からの連絡)
・10:00~12:30 プレゼンテーション、13:30~15:30 ポスター発表
・早めに電子クラブホームページに掲載する
・優秀賞の援助金は1万円(電気クラブからも1万円)

「卒業式謝恩会」
・2006年3月20日開催予定
・担当は矢野先生で、2006年3月16日の電子クラブ幹事会で詳細は確認

3)卒業生への対応

・平井氏からの意見(メール会議議事録参照)
・OB交流の機会:例えばホームページ上に伝言板を作成
・教員の年1回程度の講演会(退職記念講演なども含む)
・学校行事、教員のコメントなどをホームページに掲載する

4)次期会長の件(中間報告)

・ただ今折衝中で、今月末までに結論
・形式的にホームページに募集案内を出してはどうか(周先生)→少なくとも電子クラブの最近4,5年の活動を理解している人が望ましいので公募は困難

5)その他

・今年度の終身会費の納入:9月15日現在で131名(昨年最終は152名)
・財政的な問題からホームページに寄付広告を設けてはどうか

次回の幹事会は2006年3月16日 19:00~

以上