学位記授与式

2005年3月19日、学位記授与式が執り行われました

学位記授与式(工学部)
学位記授与式(工学部)
学位記授与式(大学院工学研究科)
学位記授与式(大学院工学研究科)

卒業式後には学生生活最後のレセプションも開かれました

西川学長
西川学長
校友会広報部長 溝上氏
校友会広報部長 溝上氏

 

第3回 2005年3月17日

幹事会議事録 2005/03/17

日時:2005年3月17日(木)午後7時00分 ~ 午後9時00分
場所:電子情報通信工学科会議室
書記:森田
出席者:堀内,榎阪,村井,溝上,矢野,安川,橋本,藤村,周,熊本,森田,学生委員3名(池川,河崎,田中) (敬称略)

議題

(1)平成16年度活動報告について
堀内会長より平成16年度に行った活動内容,周先生より平成16年度会計について報告された.
一部2004年度修士論文公聴会における奨励賞(図書券1万円分)について事後承認依頼がされたが,活動内容について承認された.

(2)平成17年度活動計画について
・来年度幹事会
第1回:6月頃メール会議,第2回:9月15日(木),第3回:3月16日(木)

・4月5日新入生ガイダンス講演
講演者については,堀内会長より後日安川先生へ連絡.

・平成18年度の「情報と職業」の講師については,7月頃にDクラブHPにおいて公募予定.

・学生対象の工場・歴史館見学会
来年度の施行が承認された.時期:9-10月頃.費用は参加者負担.まずは近燐企業で,松下の技術館やSANYOの資料館から始めてみる.

・基礎ゼミでのOB講演
10-11月に3回お願いする.詳細は第2回幹事会で決定.

・就職相談会
11月頃に開催.就職担当(森田)と打合せを行う.

・先生・学生・OBとの懇談会
学生委員3名の企画により,開催時期・内容を考える.

・来年度修士論文公聴会への協賛について
来年度についても本年同様1万円の図書券の贈呈を行うことが承認された.

(3)平成18年度予算案について
堀内会長より来年度予算案について報告が行われた.

(4)ホームページの充実化について
・定期更新を行う案が出された.またそれに伴い更新費用20000円が来年度予算案に計上された.更新に伴い定期的に,公式メールを用いてOBにHP利用を促す.
・校友会HPおよびD科HPからリンクを貼り,OBがHPを利用しやすくする.
・学外からのHPへのコンテンツの提供について,会長への情報の連絡についてHPに明記する.会長が内容を承認後,藤村先生に連絡しHPへの記載を行う.
・学内行事に関するコンテンツを,神村先生・森田および学生委員により取材・提供してゆく.

(5)その他
来年度会長については堀内会長が打診中.夏頃までには決まる予定.

以上

修士論文発表会報告

2004年度 修士学位論文発表会

去る2月14日(月)工学研究科電気電子工学専攻の修士学位論文発表会が開催されました。今年は,午前中にショートプレゼンテーション,午後はポスター展示という形式で行なわれ、午前中のショートプレゼンテーションでは立ち見者もでるほど多くの参加者がありました。

各発表は協賛頂いたOB会(電子クラブと電気クラブ)から出席の方々による採点も含め,多くの参加者による採点の結果,それぞれの分野で優秀な発表が選ばれ表彰されました。また,表彰を受けた方には,副賞として,OB会から図書券が贈られました。

ポスター展示の様子

表彰論文表彰式

努力賞
エネルギー・機器,光・エレクトロニクス分野/努力賞
優秀賞
エネルギー・機器,光・エレクトロニクス分野/優秀賞
最優秀論文賞
エネルギー・機器,光・エレクトロニクス分野/最優秀論文賞
努力賞
制御・情報・通信分野/努力賞
優秀賞
制御・情報・通信分野/優秀賞
最優秀賞
制御・情報・通信分野/最優秀賞

 

発表者全員で
発表者全員で

2004年度修士論文発表会案内

修士論文発表会の開催について

拝啓,皆様にはますますご健勝のこことお喜び申し上げます.平素からの本学へご協力を賜り感謝致しております.
さて,この度電気電子工学専攻の修士論文発表会をできるだけ多くの方々に成果をご覧頂く趣旨で下記の要領で開催することと致しました.卒業生の方に直接ご意見を頂けるようポスター掲示も行うことと致しましたので,ぜひご来臨下さいますようお願い申し上げます.
なお,優秀論文を表彰するにあたり,電子クラブと電気クラブ(電気電子システム工学科OB会)から副賞の図書券を贈呈戴きましたこと,厚く感謝申し上げます.

敬具

日時・場所: 2月14日(月)
[ショートプレゼンテーション]
時間:10:00~12:10
場所:131教室(1号館3階)
[ポスター掲示]
時間:13:20~15:00
場所:多目的室(1号館2階)

発表一覧:

順番 時間 学生番号 学生氏名 指導教授 論文題目
1 10:00-
10:03
M03-301 青木 武志 安川 交二 CATV回線へのOFDM通信方式適用の有効性に関する研究
2 10:04-
10:07
M03-302 オウ ソ 安川 交二 移動通信における受信方式選択ダイバシチに関する研究
3 10:08-
10:11
M03-304 尾川 広和 久津輪 敏郎 アナログ・ディジタル混在システムLSI設計の自動化に関する研究
4 10:12-
10:15
M03-305 川口 仁志 井上 正崇 等温繰返し部分加熱熱刺激による実験解析
5 10:16-
10:19
M03-306 小寺 勇人 吉田 國雄 共振波長と損失を同時制御可能なチューナブル長同期ファイバグレーティングに関する研究
6 10:20-
10:23
M03-307 貞方 健太郎 久津輪 敏郎 マルチエージェントシミュレーションによる減価貨幣発生過程の解析
7 10:24-
10:27
M03-308 佐原 朋広 橋本 成広 MRIにおけるRFプローブに関する研究
8 10:28-
10:31
M03-309 杉山 正吉 里村 裕 導電性壁に囲まれた領域内に用いる電波吸収体の設計
9 10:32-
10:35
M03-310 關山 貴行 橋本 成広 微小振動電極を用いた生体ゲル状組織のインピーダンス計測
10 10:36-
10:39
M03-311 中井 正人 井上 正崇 InAs/AlSb 量子井戸構造の作製とテラヘルツ光物性に関する研究
11 10:40-
10:43
M03-312 中本 勇 久津輪 敏郎 数列計算を用いた画像の逆フィルタリングの改善について
12 10:44-
10:47
M03-313 南宅 三智 久津輪 敏郎 パターンマッチングを用いた動画における動き抽出について
13 10:48-
10:51
M03-314 丹生 裕久 小寺 正敏 電子ビームリソグラフィにおけるパターンエッジラフネスに関する研究
14 10:52-
10:55
M03-315 野村 誠輝 佐々 誠彦 アクリジンが形成するアントラセン単結晶中の離散準位の働き
15 11:00-
11:03
M03-316 橋本 政幸 増田 達也 異種個体集団が共存するGAによるGNPのコンパクト構造化に関する研究
16 11:04-
11:07
M03-317 濵 憲治 矢野 満明 ZnO/ZnMgOヘテロ構造の分子線エピタキシャル成長と電界効果トランジスタへの応用
17 11:08-
11:11
M03-318 平井 隆裕 久津輪 敏郎 音声入力とSystemCによるハードウェア設計環境の研究
18 11:12-
11:15
M03-319 平野 義昭 吉田 國雄 基準平面を導入した共焦点光学系による厚さと屈折率の同時測定システムに関する研究
19 11:16-
11:19
M03-320 藤村 基 久津輪 敏郎 セッション層の設計に基づいたマルチメディア共有環境の構築
20 11:20-
11:23
M03-321 松浦 大 久津輪 敏郎 モジュール数を考慮した3次元配置手法
21 11:24-
11:27
M03-322 矢野 雄士 安川 交二 適応伝送速度DAPSK-COFDM移動通信システムに関する研究
22 11:28-
11:31
M03-323 山本 幸佑 木村 紀之 リニア誘導モータの高周波重畳電源駆動時における吸引・推進力特性
23 11:32-
11:35
M03-324 行本 泰祐 小寺 正敏 電子ビームリソグラフィにおける光学系シミュレーションの研究
24 11:36-
11:39
M03-325 劉 恒 久津輪 敏郎 電子透かしを用いた情報の隠蔽
25 11:40-
11:43
M03-326 若原 茂樹 里村 裕 円筒型金属光導波路における光波の伝搬特性に関する研究
26 11:44-
11:47
M03-327 和田 哲平 谷口 勝則 ソフトスイッチング電力変換システムに関する研究

 

以上

新年のご挨拶

2005年1月20日

電子クラブの卒業生の皆様へ

 

電子クラブ会長
堀内義章(D40卒)

新年明けましておめでとうございます。

今年も、鳥のごとく世界へ飛躍をしたいと考えています。昨年末から地震の惨禍にもめけず、今年は平和な世界が蘇るように祈りたいと思っています。

電子クラブも、この3月に卒業生を出します。約9,800名近い卒業生を送ることになります。OB会としても、さらに学生と先生がたおよびOBとの連携を図るべき「ホームページ」を中心に活発な交流を図りたいと思っていますので、今後とも電子クラブへのご支援とご協力をお願いいたします。また、皆様の積極的な意見を歓迎します。本年度は
(1)「ホームページ」の充実と交流の場にしたいこと
(2)学生の準会員の選定
(3)OBの授業への参加(「情報と職業」実施予定)
(4)ゼミへの講演参加
(5)就職相談会の実施
以上を行いたいと思っています。是非、積極的な参加をお願いします。

(意見・提案は堀内までお願いします。yhoriuchi@pixiepinnacle.co.jp

電子回路設計技術セミナーの報告

電子回路設計技術セミナー 報告

大阪工業大学リエゾンセンター主催による電子回路設計技術セミナーは、2月26日及び3月12日に大阪工業大学情報演習室で開催され、それぞれ50数名、30数名の参加があり大変好評でした。

アンケートによれば、これ以外にアナログ回路設計やCADシステムなどのセミナー開催の希望が多数ありました。

電子回路設計技術セミナー
電子回路設計技術セミナー
電子回路設計技術セミナー
電子回路設計技術セミナー
電子回路設計技術セミナー
電子回路設計技術セミナー

2005年度役員名簿

電子クラブ役員 2005 年度

会長 S40 堀内 義章 (ストレージアナリスト、校友会常任幹事)
副会長 S40 榎阪 義正 (篠原電工(株)、校友会幹事)
矢野 満明 (2001年度 学科長)
名誉顧問 杉浦 寅彦 (大阪工業大学 名誉教授)
顧問 安川 交二 (2005年度 学科長)
相談役 S38 津川 哲雄
S38 篠原 寛隆 (明石工業高等専門学校)
S41 阪口  明 ((株)ディジ・テック)
S41 久津輪敏郎 (大阪工業大学 電子情報通信工学科、校友会常任幹事)
監査 S38 前川 迪蔵 (摂南大学情報センター、校友会幹事)
H04 溝上 哲也 (溝上法律特許事務所、校友会広報部長)
幹事 周  虹 (大阪工業大学 電子情報通信工学科)
森田 有亮 (大阪工業大学 電子情報通信工学科)
H09 神村 共住 (大阪工業大学 電子情報通信工学科)
熊本 和夫 (大阪工業大学 電子情報通信工学科)
D40 村井 信義 (大阪工業大学 建築工学科非常勤講師、2社企業顧問)
S44 平井 勝彦 (松下システムエンジニアリング(株)、校友会幹事)
S52 杉町  宏 (立命館大学、校友会幹事)
S55 竹内 寿男 ((株)CSK、校友会幹事)
S62 森口  豊 (大阪工業大学情報センター、校友会常任幹事)
H10 吉田 誠 ((株) 富士通テン、校友会幹事)
池川直樹 電子情報通信工学科4年生
河崎基樹 電子情報通信工学科4年生
田中秀幸 電子情報通信工学科4年生
校友会幹事 H06 藤村 真生 (大阪工業大学電子情報通信工学科、校友会幹事)
H09 小池 一歩 (大阪工業大学電子情報通信工学科、校友会常任幹事)