第1回 2007年6月13日

2007年度第1回幹事会議事録

日時:2007年6月13日19:00~21:30
場所:D科会議室
出席者 杉町会長、篠原相談役、久津輪相談役、堀内相談役、安川幹事(庶務)、小寺幹事(広報)、西口幹事(書記および顧問)、鍵田学生幹事、河野学生幹事、八尾学生幹事

議題

1.今年度の役職について
幹事の任期は2年間で、現在の幹事は2006年度に決まったものであるので2007年度は現在の幹事が引き続き担当することになった。また、学生幹事としては今年度4年次生の3名(鍵田、河野、八尾)が承認された。顧問はその年度の学科長であるが西口学科長が幹事であるので兼務することになることが紹介された。その後、2007年度幹事、学生幹事および出席いただいた3名の相談役の紹介があった。

 

2.今年度活動方針について

杉町会長より、今年度の活動方針について、基本的には前年度からの事業を継続し、電子クラブ会員相互の交流、学科の教育研究に資する活動、在学生を支援する活動を基軸に活動を行う旨説明があり、承認された。

 

3.2006年度決算報告について
西会計担当幹事(公務により欠席)より、2006年度収支決算報告書が提出された。内容確認されたので、後日会計監査を溝上氏に依頼することとなった。

 

4.2007年度予算案について
西会計担当幹事より提示された予算案を基に検討し、2007年度卒業生終身会費の予定を卒研生数から260,000に変更し、その予算案が承認された。

 

5.OB講師派遣について
○電子情報通信基礎演習(11-12月の1-2回)の講師募集について
例年同様HP上で募集することになった。
○2008年度の講義科目「情報と職業」(4-7月)の非常勤講師数人募集について
例年同様HP上で募集することになった。
○就職相談会(12月8日)の講師募集
HP上で募集することになった。今後、教員からOBを紹介してもらう等人材を広く探すこととなった。

 

6.電子クラブの運営方法について
西幹事から提案があり、各幹事からも意見がでて、今後幹事の選考方法、運営方法について議論を継続することとなった。

 

7.工大校友会からの同窓会活動援助への応募について
工大校友会からの同窓会活動援助への応募について、現状の各活動内容を確認した。不足している対卒業生への会報の発行についてホームページ上で季刊ぐらいで発行するという案を実施することが決まった。書類を杉町会長が記入の上至急提出することとなった。

 

8.次回の幹事会について
次回の幹事会は9月13日(木)19:00~の予定。
第3回については3月中旬の予定で、9月の幹事会で決めることになった。

 

以上 (文責 小寺

第3回 2006年9月21日

2006年度第3回電子クラブ幹事会議事録

日時:2006年9月21日(木) 19:00-20:30
場所:電子情報通信工学科会議室
出席者:杉町会長、榎阪副会長、溝上福会長、堀内相談役、安川幹事(庶務)、小寺幹事(広報)、前川学生幹事、堤(布袋学生幹事の代理)

1.議題

(1) 2006年度 後期の活動内容について

1) 西先生の代講について
9月21日(木)学部3,4年次科目「画像工学」(西先生担当科目)の代講として、堀内義章氏(S40)に「映像の世界(HDDとDVDについて)」の講演をお願いすることを追認した。従前どおり講師の方には講演料2万円の支出を行なう。

2) 2006年度「電子情報通信基礎演習Ⅱ」の非常勤講師募集について
3名の講師を募集することになった。募集の詳細はホームページ参照。

3) 2007年度「情報と職業」の非常勤講師募集について
5名の講師を募集することになった。募集の詳細はホームページ参照。

4) 就職相談会の相談員の募集について
就職部が12月9日に全学的に開催する「就職活動体験報告会」に合わせて、D科で就職相談会を開催し、OBの方に相談員として参加をお願いすることになった。

5) 就職論文発表会について
昨年に続き、修士論文発表会における優秀発表に賞金1万円の補助を支出することになった。

6) 学位授与式、祝賀会について
昨年に続き、お祝い金として2万円支出することになった。

7) 見学会企画について
対象を1年次生とする。土曜日なら近隣企業の技術館の見学を候補として、11月~12月をめどに検討する。

8) 長年使用していない、以前に開設した郵便振替口座について
これを廃止することになった。

2.その他

(1) 第4回幹事会の日程・内容について
3月中旬を予定するが、詳細はメールにて決定する。

(2) 卒研配属されている学生に対する電子クラブ終身会費の徴収が始まっている。

以上

2006年度総会報告

2006年度電子クラブ総会議事録・報告

日時:2006年6月10日(土)午後1時30分 ~ 午後13時55分
場所:大阪工業大学 60周年記念会館 3階セミナー室D
出席者:杉町、堀内、森口、榎阪、久津輪、足立、藤城、溝上、安川、小寺、淀、西、西口、小池

 

司会:淀教授(学科長)

議題

1.開会挨拶 杉町会長
2.議長選出 森口氏が選出された。
3.平成16・17年度 活動報告 堀内前会長から平成16・17年度の活動報告がなされ承認された。
4.平成16・17年度 会計報告 周幹事から
会計監査報告 溝上副会長からされ、承認された。(それぞれの収支決算報告は別紙)
5.平成18・19年度 新役員選出 杉町会長から別紙1のような提案があり、承認された。続いて新役員の紹介がおこなわれた。
6.平成18・19年度 活動方針 杉町会長別紙2のような平成18・19年度活動方針について提案があり、了承された。
7.平成18・19年度 予算案 杉町会長から提案され承認された。
8.閉会の挨拶 溝上副会長の閉会の挨拶をもって終了した。

電子クラブ総会の様子 電子クラブ総会の様子
電子クラブ総会の様子

以上

2006年度大阪工業大学校友会総会 懇親会

日時:2006年6月10日(土)午後4時30分 ~ 午後6時30分
場所:大阪工業大学 60周年記念会館 5階会議室C

D科卒業の校友の方々
D科卒業の校友の方々


幹事会に出席した教員は電子クラブから招待で、
大学院生は校友会から招待で参加した

第2回 2006年6月10日

2006年度 電子クラブ 第2回幹事会議事録

日時:2006年6月10日(水)午後12時30分 ~ 午後13時15分
場所:大阪工業大学 60周年記念会館 3階セミナー室D

議題

1.総会の進行について
総会の進行について、協議し、司会:淀教授・学科長、議長:森口幹事により、進行することとした。

 

2.講師派遣について
電子情報通信工学科の授業に対する講師派遣について、8月末日を締め切りとしてホームページなどで公募を行い、対応することとした。

 

3.見学会の開催について
昨年度好評を得た学生対象の見学会について、11月に開催する方向で企画することとした。

 

4.就職相談会の開催について
就職活動中の学生を対象とした就職ガイダンス・就職相談会を11月に開催する方向で企画することとした。
なお、学生を対象とした企画については、今後、学内幹事と日程、内容について仔細を調整し、9月の幹事会で報告することとした。


電子クラブ第2回幹事会の様子

以上

第1回 2006年5月17日

2006年度 電子クラブ 第1回幹事会議事録

日時:2006年5月17日(水)午後7時00分 ~ 午後8時00分
場所:電子情報通信工学科 2階 大学院講義室

議題

1.今年度役職について
前回幹事会において承認された杉町会長より今年度の役職体制について提案があり、承認。

2.今年度活動方針について
杉町会長より、今年度の活動方針について、基本的には前堀内会長執行部体制のもとで築かれた活動基盤をもとに、電子クラブ会員相互の交流、学科の教育研究に資する活動、在学生を支援する活動を基軸に活動を行う旨、説明があり、承認。

3.今年度予算案について
杉町会長より、2006年度予算案について提案があり、一部修正意見が出されたため、総会までに状況を精査のうえ修正を行い提案することとした。

4.総会準備について
杉町会長より式次第の確認、活動報告の確認、会計報告の確認を行い、5月31日までに総会資料を小寺教授に集約することとした。

5.今後の幹事会の持ち方について
今後の幹事会の持ち方について協議し、基本的には遠隔地の幹事にも活動に参加して頂けるよう、メールなどによる会議も併用しながら、2006年度については、第2回幹事会:6月10日(土)、第3回幹事会:9月14日(木)、第4回幹事会:2007年3月中旬の予定で大阪工業大学において開催することとした。

以上

第2回 2005年9月15日

2005年度 電子クラブ 第2回幹事会議事録

日時:2005年9月15日(木)午後7時00分 ~ 午後9時00分
場所:電子情報通信工学科会議室
出席者:矢野,安川,久津輪,周,神村,田中(学生),河崎(学生),池川(学生),溝上,森口,堀内(敬称略)

議題

1)前半の活動報告(堀内)

3月19日:卒業生謝恩会出席(榎阪副会長)
4月5日:新入生ガイダンス(榎阪副会長)
4月~7月:「情報と職業」14コマ講義の終了(担当者:溝上、堀内、吉田、原嶋)
6月:メール会議
7月30日:三洋歴史館・ショールーム見学・懇親会(参加者17名)
8月:ホームページで各種講演者・非常勤講師公募(締切は9月末)

「メール会議についての感想」
・基本的に用件とコメントを送付するだけで、お互いのメールのやりとりの数が少ないのでお互いに顔を合わせた方が良い
・幹事会開催のための時間と経費を節約できる

「ホームページの更新」
・ホームページを更新した場合は、メールで知らせている(これまでに3回)

・本日の幹事会参加メンバーの中で送付された更新メールを受け取った記憶がある方がいなかったので送付システムの確認が必要(メールの登録は熊本先生が管理)

「三洋歴史館・ショールーム見学・懇親会」
・個人的には興味があったが、今回はいつでも各自で訪問できる場所であったので少し残念(学生会員)
・産業的に見学の価値がある製造所への訪問は日中の平日に限られるので、OB、教員は参加が困難

2)後半の活動予定

「来年度の情報と職業の講師」
・ホームページでの公募が無ければ、溝上幹事、堀内会長

「電子情報通信基礎演習への講師派遣:3名」
・11月7日、8日、10日にそれぞれ1名(※昨年は榎阪、吉田、堀内)
・11月7日(溝上幹事)、他の2名はホームページの公募状況をみる
・講師候補が見つからなかった場合は、堀内会長、吉田幹事が担当
・学生からのアンケートは後日に報告

「西先生の補習授業講師の選定」
・ホームページで講師公募を行っているが、候補がなければ堀内会長が担当

「就職相談室の日程と講師・相談役の選定」
・11月26日に開催予定(講師謝礼:講演1万、相談1万)
・久津輪先生、矢野先生から候補者に依頼する

「修士発表会」
・2006年2月13日開催予定(西口先生からの連絡)
・10:00~12:30 プレゼンテーション、13:30~15:30 ポスター発表
・早めに電子クラブホームページに掲載する
・優秀賞の援助金は1万円(電気クラブからも1万円)

「卒業式謝恩会」
・2006年3月20日開催予定
・担当は矢野先生で、2006年3月16日の電子クラブ幹事会で詳細は確認

3)卒業生への対応

・平井氏からの意見(メール会議議事録参照)
・OB交流の機会:例えばホームページ上に伝言板を作成
・教員の年1回程度の講演会(退職記念講演なども含む)
・学校行事、教員のコメントなどをホームページに掲載する

4)次期会長の件(中間報告)

・ただ今折衝中で、今月末までに結論
・形式的にホームページに募集案内を出してはどうか(周先生)→少なくとも電子クラブの最近4,5年の活動を理解している人が望ましいので公募は困難

5)その他

・今年度の終身会費の納入:9月15日現在で131名(昨年最終は152名)
・財政的な問題からホームページに寄付広告を設けてはどうか

次回の幹事会は2006年3月16日 19:00~

以上

第1回 2005年6月(メール会議)

2005年度 電子クラブ 第1回幹事会議事録

今回の幹事会は,初めての試みとして,電子メールにての意見交換で実施した.

1)議事内容のメール発信日

2005年6月20日に堀内会長名で幹事全員19名に発信

2)議事内容の回答期限

2005年6月30日までに堀内会長宛てメールにて送信

3)有効回答数

8名(篠原,平井,竹内,吉田,矢野,小池,池川,河崎,以上敬称略)

4)議事内容

4-1 今回初めて企画する「企業見学会」「OBと在学生の交流会」の実施方法について

  • イ.校友会への招待状あるいは案内状は必要かどうか
  • ロ.学校側への招待状は必要かどうか

4-2 D科3年次開講科目「情報と職業」を担当する非常勤講師を電子クラブホームページで公募することの可否について

4-3 D科後期授業に対するサポートの希望調査

  • イ.1年次対象の「基礎演習」でのOB講演
  • ロ.授業代講
  • ハ.進路指導(就職相談等)
  • 二.OB・教員・在学生の3者懇談会

5)結論

5-1 実施日の2週間前くらいに,参加申し込み状況をみて,校友会への案内状が必要と判断される場合は,会長宛に招待状を送付する.判断は堀内会長に一任する.学校側への招待状は不要.

5-2 賛否両論あるが,選考対象の幅を広げる意味からも,ホームページにて公募する.来年度の授業予定は本年度と同じく前期木曜日4限目である.

5-3 D科担当教員からのサポート希望はつぎのとおり.

  • イ.「基礎演習」でのOB講演は11月7日(月),8日(火),10日(木)の各5限目に1名ずつ,各1時間のご講演をお願いします(担当:藤村先生)
  • ロ.「授業代講」については,11月24日(木)の3限目「画像工学(3・4年次対象)」の時間に映像,画像,テレビなどに関するハードあるいはソフトを代講していただける方をお願いします(担当:西先生)
  • ハ.「進路指導」については,就職部の行事日程が固まっていないため,9月の幹事会にて議論願います.
  • 二.「3者懇談会」についても,9月の幹事会にて議論をお願いします.

5-4 その他

  • イ.現在の幹事会は今年度一杯の任期であるが,来年度は会長の改選が予定されている.若い世代への引継ぎも考慮して,堀内会長から人選を進めていただきつつある.
  • ロ.OB世代間の連絡網を密にするために,10年スパンくらいで幹事を選び連絡網を整備したい.(9月の幹事会にて議論継続)
  • ハ.「進路指導」については,入社後数年の若い人の体験談を話すのも有効ではないか.(9月の幹事会にて議論継続)
  • 二.「3者懇談会」はテーマを決めてのディスカッションが望ましい.(9月の幹事会にて議論継続)
以上

第3回 2005年3月17日

幹事会議事録 2005/03/17

日時:2005年3月17日(木)午後7時00分 ~ 午後9時00分
場所:電子情報通信工学科会議室
書記:森田
出席者:堀内,榎阪,村井,溝上,矢野,安川,橋本,藤村,周,熊本,森田,学生委員3名(池川,河崎,田中) (敬称略)

議題

(1)平成16年度活動報告について
堀内会長より平成16年度に行った活動内容,周先生より平成16年度会計について報告された.
一部2004年度修士論文公聴会における奨励賞(図書券1万円分)について事後承認依頼がされたが,活動内容について承認された.

(2)平成17年度活動計画について
・来年度幹事会
第1回:6月頃メール会議,第2回:9月15日(木),第3回:3月16日(木)

・4月5日新入生ガイダンス講演
講演者については,堀内会長より後日安川先生へ連絡.

・平成18年度の「情報と職業」の講師については,7月頃にDクラブHPにおいて公募予定.

・学生対象の工場・歴史館見学会
来年度の施行が承認された.時期:9-10月頃.費用は参加者負担.まずは近燐企業で,松下の技術館やSANYOの資料館から始めてみる.

・基礎ゼミでのOB講演
10-11月に3回お願いする.詳細は第2回幹事会で決定.

・就職相談会
11月頃に開催.就職担当(森田)と打合せを行う.

・先生・学生・OBとの懇談会
学生委員3名の企画により,開催時期・内容を考える.

・来年度修士論文公聴会への協賛について
来年度についても本年同様1万円の図書券の贈呈を行うことが承認された.

(3)平成18年度予算案について
堀内会長より来年度予算案について報告が行われた.

(4)ホームページの充実化について
・定期更新を行う案が出された.またそれに伴い更新費用20000円が来年度予算案に計上された.更新に伴い定期的に,公式メールを用いてOBにHP利用を促す.
・校友会HPおよびD科HPからリンクを貼り,OBがHPを利用しやすくする.
・学外からのHPへのコンテンツの提供について,会長への情報の連絡についてHPに明記する.会長が内容を承認後,藤村先生に連絡しHPへの記載を行う.
・学内行事に関するコンテンツを,神村先生・森田および学生委員により取材・提供してゆく.

(5)その他
来年度会長については堀内会長が打診中.夏頃までには決まる予定.

以上

2004年度総会プログラム

電子クラブ総会

開催日:2004年10月16日(土)午後1時30分~55分
場所 :60周年記念会館 2階セミナー室 B
プログラム
司会    橋本教授
開会挨拶 堀内会長
議長選出
平成14、15年度の活動報告 堀内会長
平成14,15年度の会計報告 周幹事
会計監査報告 溝上幹事
質疑・応答
平成16、17年度の新役員選出 堀内会長
新役員紹介
平成16、17年度の活動計画 堀内会長
平成16、17年度の予算計画 周幹事
質疑・応答
規約改正案提出 溝上幹事
閉会の挨拶 矢野幹事
以上